海燕ホテル・ブルーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 海燕ホテル・ブルーの意味・解説 

海燕ホテル・ブルー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/11 01:32 UTC 版)

海燕ホテル・ブルー
著者 船戸与一
発行日 1998年8月(単行本)
2001年9月21日(文庫本)
発行元 角川書店
日本
言語 日本語
形態 単行本
文庫本
ページ数 357(単行本)
394(文庫本)
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

海燕ホテル・ブルー』(かいえんホテル・ブルー)は、船戸与一による日本小説、またそれを原作とした日本映画

人間の情念の狂気、男たちの共同幻想が、一人の女、ファム・ファタールによって崩れ、狂っていく様を描く。

あらすじ

獄中で殺された仲間の復讐を胸に誓い、刑期を終えて出所した藤堂幸男は、かつて自分を裏切った棚橋洋次への復讐を果たすために海、黒い砂漠、溶岩だらけの山に囲まれた町へとやって来た。しかし、そこで出会った謎の女・梨花により大きく運命を狂わされる。

映画

海燕ホテル・ブルー
監督 若松孝二
脚本 若松孝二
黒沢久子
原作 船戸与一
製作 若松孝二
尾崎宗子
出演者 片山瞳
地曵豪
井浦新
大西信満
音楽 ジム・オルーク
撮影 辻智彦
編集 坂本久美子
配給 若松プロダクション
スコーレ株式会社
公開 2012年3月24日
上映時間 84分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

2012年(平成24年)3月24日公開。監督・若松孝二。主演・片山瞳地曵豪

若松孝二は、『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』『キャタピラー』『11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち』の「昭和三部作」撮影を終えてから、旧友である船戸与一の同名小説を元に、思い切り遊んで撮ったという、1960年代の若松映画を彷彿とさせる荒野の密室劇ともいえる作品である。

地曵豪井浦新大西信満ら若松組の常連俳優を起用し、ヒロインには若松作品初参加となる片山瞳が起用された。

出演者

スタッフ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海燕ホテル・ブルー」の関連用語

海燕ホテル・ブルーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海燕ホテル・ブルーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海燕ホテル・ブルー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS