浦賀造船所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 14:40 UTC 版)
1853年(嘉永6年) 幕府が浦賀造船所を設置 1854年(安政元年) 「鳳凰丸」竣工 1859年(安政6年) 日本初のドライドック建造、咸臨丸の整備が行われる 1873年(明治6年) 水兵練習所を設置 1876年(明治9年) 浦賀造船所廃止 1885年(明治18年) 水兵練習所を浦賀屯営と改称 1889年(明治22年) 浦賀屯営閉鎖、陸軍要塞砲兵幹部練習所となる。
※この「浦賀造船所」の解説は、「浦賀船渠」の解説の一部です。
「浦賀造船所」を含む「浦賀船渠」の記事については、「浦賀船渠」の概要を参照ください。
浦賀造船所と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から浦賀造船所を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 浦賀造船所のページへのリンク