洲本図書館の歴史
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/02 18:00 UTC 版)
1916年(大正5年) - 御大典記念事業として、洲本町大浜公園内に「津名郡立図書館」が開設される。 1923年(大正12年) - 郡制廃止により、洲本町に移管される。 1926年(大正15年) - 洲本町公会堂内に移転。 1940年(昭和15年) - 市制施行により「洲本市立図書館」となる。 1949年(昭和24年) - 旧洲本町役場跡に移転。 1957年(昭和32年) - 山下町元洲本診療院跡に移転。 1966年(昭和41年) - 元洲本市公会堂内に移転。 1998年(平成10年)5月 - 洲本市立図書館(現洲本市立洲本図書館)竣工、9月開館。 2006年(平成18年)2月 - 洲本市・五色町合併により「洲本市立洲本図書館」となる。
※この「洲本図書館の歴史」の解説は、「洲本市立図書館」の解説の一部です。
「洲本図書館の歴史」を含む「洲本市立図書館」の記事については、「洲本市立図書館」の概要を参照ください。
- 洲本図書館の歴史のページへのリンク