ちゅう・する【注する/×註する】
「注する」の例文・使い方・用例・文例
- 社外のグラフィッカーにデザインを発注する予定だ。
- 東京駅前の再開発プロジェクトについてはA社が受注することになった。
- 私はあなたにそれを追加発注するかも知れません。
- 私が発注する必要がある部品はありますか?
- 彼はこの注文を受注することが出来ない。
- それはいつ正式発注する予定ですか?
- 私たちはそれを発注するか考えます。
- それを発注するだろう。
- 私はその商品を受注する。
- 昨日注文したのと、同じ商品を、追加で発注することはできますか?
- 正式に発注する段階で全額をお支払い頂きます。
- …に心を傾注する, 専心する.
- 仕事に精力を傾注する.
- 画家や写真家は対象の持つある視覚的特質を捉えるのに全力を傾注する.
- ソーダ水を分注する装置
- プラント輸出において,設計から試運転まで括して受注する方式
- この低価格は,流通コストを削減し,原材料費が安い時期にメーカーに大量発注することによって可能となった。
- 大手建設会社が植物工場の建設を受注するために熱心な取り組みを行っている。
品詞の分類
- 注するのページへのリンク