泉公衡とは? わかりやすく解説

泉公衡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/07 04:19 UTC 版)

泉 公衡(いずみ きみひら、生没年不詳)は、平安時代末期の武士。泉快衡の子。名を公平ともいう。

略歴

泉氏は信濃国小県郡小泉荘(一条大納言領)を由来とし、伊奈氏の一族とされる。『尊卑分脈』では清和源氏満快流源為公の末裔にあたり、片桐氏と祖を同一とする。

源平合戦(治承・寿永の乱)では、頼季流井上氏らと共に源氏方として戦い、鎌倉幕府御家人となる。しかし、幕府が執権北条氏によって牛耳られると、公衡以下の源氏武士たちは反感を抱いた。これを受けて、建暦3年(1213年)公衡の子・親衡は幕府に反旗を翻すが露見し逐電する(泉親衡の乱)。一方、同年の和田合戦では同じく子の公信が幕府方として討ち死にしている。

系譜

  • 父:泉快衡
  • 母:小山経隆(横山党)の娘
  • 室:不詳
    • 男子:泉親衡
    • 男子:泉俊衡
    • 男子:泉頼衡
    • 男子:泉公信

出典





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「泉公衡」の関連用語

1
6% |||||

泉公衡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



泉公衡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの泉公衡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS