泉勇之介商店とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 泉勇之介商店の意味・解説 

泉勇之介商店

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/20 13:59 UTC 版)

泉勇之介商店

有限会社泉勇之介商店(いずみゆうのすけしょうてん)は、かつて日本兵庫県神戸市東灘区に存在した酒造会社である。

概要

初代泉勇之介により、1882年明治15年)に創業した[1]。銘柄「灘泉」は、立地すると姓(泉)に由来する[1]

灘に残っていた唯一の木造酒蔵をはじめとする建物類は国の登録有形文化財に登録されている[2]。また酒蔵の2階は多目的貸しホールとしても活用し近隣住民に親しまれていたが、経営難に陥り2013年(平成25年)に廃業。酒蔵も不動産会社に競売にかけられた。地元では酒蔵を残すための署名活動もおこなわれたが[3]、実を結ぶことなく取り壊された[2]。廃業時の社長であった3代勇之介[1]は、その後2015年に大阪府堺市で創業した堺泉酒造に代表取締役兼杜氏として加わっている[4]

脚注

  1. ^ a b c 灘泉 泉勇之介商店 - 兵庫ツーリズムガイド
  2. ^ a b 解体等による登録抹消 - 文化庁(No.118 - 121を参照)
  3. ^ 泉勇之介商店署名 - 劇団残夢(のこんのゆめ)
  4. ^ 堺酔人酩物伝 2 ~現代の堺に酒蔵が蘇る~ 堺泉酒造『利休蔵』蔵開き - つーる・ど・堺(2015年5月21日)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「泉勇之介商店」の関連用語

泉勇之介商店のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



泉勇之介商店のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの泉勇之介商店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS