河合二湖とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 河合二湖の意味・解説 

河合二湖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/08 01:37 UTC 版)

ペンネーム 河合二湖
(かわいにこ)
誕生 山口県防府市
職業 児童文学作家
国籍 日本
ジャンル 小説
主な受賞歴 第49回講談社児童文学新人賞
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

河合 二湖(かわい にこ、女性、1977年 - )は、日本児童文学作家

来歴

山口県防府市生まれ。東京都在住。 慶應義塾大学文学部西洋史学専攻卒業。公共図書館、大学図書館で勤務ののち、執筆に専念。

2008年『バターサンドの夜、人魚の町で』で第49回講談社児童文学新人賞を受賞しデビュー(『バターサンドの夜』と改題)。

俳人・歌人の堀田季何は母方の従兄。但し、人生で会ったことは「十指に数えるほどしか」ないとのこと[1]

作品

  • 『バターサンドの夜』(講談社) 2009年
  • 『深海魚チルドレン』(講談社) 2011年
  • 『向かい風に髪なびかせて』(講談社) 2015年
  • 『金魚たちの放課後』(小学館、創作児童読物) 2016年
  • 『海岸文庫ちどり通信 はなれの管理人』(角川文庫) 2019年

アンソロジー収録作

  • 「ガラスの風船」(講談社、『YA! アンソロジー 卒業』) 2012年に掲載
  • 「いつか、目覚める日」(講談社、『YA! アンソロジー 告白』) 2012年に掲載
  • 「はざま野図書館」(偕成社、『迷宮ヶ丘 一丁目 窓辺の少年』) 2013年に掲載
  • 「ころがる玉のその先」(偕成社、『迷宮ヶ丘 二丁目 友だちだよね?』) 2014年に掲載
  • 「星降る夜を待ちながら」(静山社、『ねがいごと』) 2018年に掲載

短編

  • 「三月ウサギを追いかけて」(光村図書出版、「飛ぶ教室」第24号(2011年冬)に掲載)
  • 「メイプル」(日本児童文学者協会、「日本児童文学」2011年3 - 4月号に掲載)
  • 「最後のサーカス」(光村図書出版、「飛ぶ教室」第26号(2011年夏)に掲載)
  • 「雨とアザラシ」(「鬼ヶ島通信」50+10号(2012年冬)に掲載)
  • 「たそがれカレー」(光村図書出版、「飛ぶ教室」第51号(2017年秋)に掲載)

脚注

  1. ^ 執筆活動”. web.archive.org (2017年7月3日). 2024年9月24日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「河合二湖」の関連用語

河合二湖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



河合二湖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの河合二湖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS