池田実
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/12 05:38 UTC 版)
![]() |
池田 実(いけだ みのる、1948年〈昭和23年〉5月27日 - )は、日本の内閣府官僚。元内閣府国民生活局長。
略歴
- 東京大学法学部卒業[1]
- 1971年(昭和46年)7月:経済企画庁入庁
- 経済企画庁国民生活局消費者行政第二課長
- 経済企画庁調査局景気統計調査課長
- 1997年(平成9年)7月:経済企画庁物価局審議官
- 1998年(平成10年)6月:経済企画庁調査局審議官
- 1999年(平成11年)6月:経済企画庁国民生活局審議官
- 2000年(平成12年)7月:経済企画庁国民生活局長
- 2001年(平成13年)1月:内閣府国民生活局長
- 2002年(平成14年)4月:財団法人家計経済研究所専務理事
- 2007年(平成19年)6月:アコム株式会社常勤監査役
- 2018年(平成30年)11月:瑞宝中綬章受章
その他役職
脚注
- ^ 月刊官界 23(11)(265) (行研, 1997-11)
|
|
|
池田實
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/18 15:50 UTC 版)
池田 實(いけだ みのる、1934年[1] - )は、日本の実業家、馬主。酒類卸売を手がけるワイン&フードこにし代表、ワインバーや居酒屋を経営する有限会社海幸代表取締役[1][2]。
経歴
大阪府大東市出身[1][2]。大阪府立大学経済学部を卒業し[2]、もともとは1877年に創業した米屋であった家業を継ぎ[1]、のちに酒類卸売に業務転換。現在大東市で「ワイン&フードこにし」などを運営する[1]。
馬主活動

日本中央競馬会(JRA)に登録する馬主としても知られる。勝負服の柄は桃、紫襷、緑袖紫二本輪。冠名には当初は「ハジメ」を用いた[2]ものの、所有馬の故障が多く、「無事是名馬」の考え方から「安全」を意味する「セフティー(safety)」[2]を、また「安全だけでは走らない」ということから「翼」を意味する「ウイング(wing)」[2]の2種を主に用いた。
もとは1970年[1]、3人で共有馬主となったのが馬主としてのキャリアの始まりであり[注 1]、その後1980年頃[注 2]に個人として馬主資格を取得した。
ミキハウスHKサービスの名義で馬主だった木村久一とは友人であり[2]、同名義の所有馬が池田の所有に変更されたこともあった。
主な所有馬
GI競走優勝馬
- ウイングアロー(1998年名古屋優駿、グランシャリオカップ、ユニコーンステークス、スーパーダートダービー、ダービーグランプリ2着、2000年フェブラリーステークス、ブリーダーズゴールドカップ、ジャパンカップダート、マイルチャンピオンシップ南部杯2着、2001年ブリーダーズゴールドカップ、フェブラリーステークス2着、ジャパンカップダート2着)
重賞競走優勝馬
- セフティーエンペラ(2004年福島記念)
その他の所有馬
脚注
注釈
出典
参考文献
固有名詞の分類
- 池田実のページへのリンク