永田希とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 永田希の意味・解説 

永田希

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/25 09:13 UTC 版)

永田 希(ながた のぞみ、1979年12月26日 - 2024年12月7日[1])は、日本の著述家書評家

来歴

1979年アメリカ合衆国コネチカット州に生まれる。小学生時代は物理学者を目指したが、「理系」に対する苦手意識を抱き、断念した[2]

ノイズミュージックインダストリアル・ミュージックを好み、そこから本の趣味へとつながっていった。読書コミュニティサイト「本が好き!」を運営する株式会社とうこう・あいに勤め、オフィシャルブログ担当者として個性的な本の数々を紹介。退社後は書評サイト「Bookニュース」を主宰した。『新・音楽の解読』を紹介した縁から、同署の著書の能勢伊勢雄より「君は書評家を名乗ってもいいよ」と声をかけられ、以降書評家を名乗るようになった[3]週刊金曜日』で書評委員を担い、『ダ・ヴィンチ』ではブックウォッチャーの1人として、毎号選書と書評を担当。『このマンガがすごい!』『図書新聞』『週刊読書人』などでも執筆活動を行った[4]

積読」については独自の考えを持ち、2017年、自費出版で『サイコパスの読書術 暗闇で本を読む方法』を著す。2020年に、同書を改稿した『積読こそが完全な読書術である』がイースト・プレスより出版された[3][5]。単著にはほかに、『書物と貨幣の五千年史』(2021年、集英社新書[6])、『再読だけが創造的な読書術である』(2023年、筑摩書房[7])がある。

2024年12月7日、自宅で病死した。享年44[1]

著書

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  永田希のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永田希」の関連用語

永田希のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永田希のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永田希 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS