永山_(企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 永山_(企業)の意味・解説 

永山 (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/20 06:37 UTC 版)

株式会社永山
EISAN Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
111-0042
東京都台東区寿1丁目5番10号 1510ビル10F
設立 1995年6月30日
業種 小売業
法人番号 5010501016183
事業内容 家電等の卸売、免税品販売
代表者 代表取締役 張永軾
売上高 約46億円(2023年3月期)
従業員数 50名
決算期 3月
主要株主 張永軾(74%)、タケスエ(0.2%)
主要子会社 (株)YESMART
外部リンク https://eisan.net/
テンプレートを表示

株式会社永山(えいさん)は家電等の卸売および免税販売を行っている企業。

概要

1995年6月30日に永山機械交易として設立。2003年に秋葉原本店を開店して以降は免税店事業を拡大。実店舗販売(免税店を含む)と通信販売の事業を行っている。 2023年10月20日東京地裁自己破産を申請し、同日、破産手続き開始決定を受けた。

2013年からは新規事業として電動自転車生産販売も手がけ、2018年3月期には年売上高は約230億9600万円を計上。2019年3月期の免税店は17店舗まで拡大していた。 しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響で免税店のインバウンド需要が消失して休業を余儀なくされるなど、2023年3月期の年売上高は約46億6100万円にまで減少、10億円を超える最終赤字を計上していた。

この間、2020年以降は金融機関からの借入金について元本返済猶予を受ける一方、同年8月に100%出資子会社(株)YES MARTを設立。同社は韓国食品を扱うスーパー「YES MART」の直営店(一部店舗は免税店から業態転換)・フランチャイズ店を北海道から沖縄まで全国に展開し、当社は同スーパー向けの食材卸売も手がけるなど業容拡大を図っていた。そうしたなか、2021年に受けた税務調査において、過去の訪日外国人向け販売の一部の免税処理に不備があることが発覚。追徴課税が求められるなど動向が注目されていた。

店舗

現在の店舗については店舗一覧を参照

茨城空港広島空港米子空港佐賀空港に免税店を出店している。

かつて存在した店舗

  • (旧)新宿店
  • 大阪日本橋店 - 2009年5月閉店
  • 秋葉原駅前店
  • 別府店

外部リンク


「永山 (企業)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永山_(企業)」の関連用語

永山_(企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永山_(企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永山 (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS