永定区 (竜岩市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 永定区 (竜岩市)の意味・解説 

永定区 (竜岩市)

(永定県 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/30 15:04 UTC 版)

中華人民共和国 福建省 永定区
福建土楼・承啓楼
中心座標 北緯24度43分26.08秒 東経116度43分55.7秒 / 北緯24.7239111度 東経116.732139度 / 24.7239111; 116.732139
簡体字 永定
繁体字 永定
拼音 Yŏngdìng
カタカナ転写 ヨンディン
国家 中華人民共和国
福建
地級市 竜岩市
行政級別 市轄区
面積
総面積 2,216.3 km²
人口
総人口(2003) 46.31 万人
経済
電話番号 0597
郵便番号 364100
行政区画代碼 350822
公式ウェブサイト http://www.fjyd.gov.cn/

永定区(えいてい-く)は中華人民共和国福建省竜岩市に位置する市轄区

歴史

1478年成化14年)、上杭県から分割され永定県が設置された。

2015年2月、永定県が廃止され、永定区に設置された。

行政区画

下部に1街道、15鎮、8郷を管轄する

  • 街道
    • 鳳城街道
    • 坎市鎮、下洋鎮、湖雷鎮、高陂鎮、撫市鎮、湖坑鎮、培豊鎮、竜潭鎮、峰市鎮、城郊鎮、仙師鎮、虎崗鎮、高頭鎮、洪山鎮、金砂鎮
    • 西渓郷、湖山郷、岐嶺郷、古竹郷、堂堡郷、合渓郷、大渓郷、陳東郷

交通

鉄道

バス

  • 土楼バス停 - 土楼民族文化村正面ゲートの向いに在り

道路

  • 高速道路
    • 莆永高速道路
    • 永定高速道路

観光

  • 土楼民族文化村 - 洪坑土楼群の振成楼、福裕楼(方形土楼の一つで総面積7,000平方メートル)、奎聚楼、最小の円楼と言われる如昇楼、遺経楼が存在。
  • 南渓土楼群 - 湖坑鎮西片村。振福楼、衍香楼、環極楼。
  • 大夫第 - 高陂鎮大塘角村。大夫第は五鳳楼(東・中央・西・南・北の5つの方位を色の異なる5種類の鳳凰で示している)の一つ。円楼や方楼と違い五鳳楼は居住者の序列により住む部屋が区分されている。
  • 高北土楼群 - 高頭郷高北村。1709年に着工された承啓楼は土楼王とも称されている。
  • 初渓土楼群 - 下洋鎮初渓村。集慶楼は15世紀前半に建設。村に5つある円楼で最大。単元式土楼は通常階段は部屋内部にあるが、この楼は外部に取り付けられている。

関連項目

  • 福建土楼 - 同区には世界遺産に登録されている、洪坑土楼群、初渓土楼群、高北渓土楼群がある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永定区 (竜岩市)」の関連用語

永定区 (竜岩市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永定区 (竜岩市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永定区 (竜岩市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS