氷河特急 (吹奏楽曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 氷河特急 (吹奏楽曲)の意味・解説 

氷河特急 (吹奏楽曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/26 15:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

氷河特急(ひょうがとっきゅう Glacier Express)は、高橋伸哉作曲の吹奏楽曲である。

概略

2000年6月に新八王子ウィンドオーケストラ第4回定期演奏会にて作曲者自身の指揮により初演。「第5回 響宴」でも取り上げられ、注目を集めた(演奏は埼玉県立伊奈学園総合高等学校)。

この曲はスイスアルプスを走っている観光列車の氷河特急を元にしており、様々な情景が描かれている。事故のあった2010年では、意図的ではないが、多くの団体が吹奏楽コンクールの自由曲に取り上げた。

楽譜はブレーンから出版(レンタル譜)。最低25人から演奏可能な小編成の楽譜だが、作曲者のホームページにはオプション楽器の追加の方法が載っている[1]

編成

編成表
木管 金管
Fl. 2, Picc. (Fl.持ち替えあり) Tp. 3 Cb.
Ob. Hr. 2 Timp.
Fg. Tbn. 3 S.D., B.D., S.C., Cym., Tri., Glock., Tamb., W.C.
Cl. 3, Bass Eup.
Sax. Alt. 2 Ten. 1 Bar. 1 Tub.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「氷河特急 (吹奏楽曲)」の関連用語

氷河特急 (吹奏楽曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



氷河特急 (吹奏楽曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの氷河特急 (吹奏楽曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS