水島晋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 声優 > 日本の声優 > 水島晋の意味・解説 

水島晋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 02:27 UTC 版)

みずしま すすむ
水島 晋
プロフィール
性別 男性
出身地 日本
生年月日 (1929-07-25) 1929年7月25日(95歳)
職業 俳優声優
活動
活動期間 1950年代 - 1970年代
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

水島 晋(みずしま すすむ[1][注釈 1]1929年7月25日[3][4] - )は日本男性声優

人物

以前は新協劇団、劇団創造座[5]、劇団葦[2]グループりんどう[6]、三日月プロ[3]同人舎プロダクション[4]テアトル・エコー[1]に所属していた。

出演作品

テレビドラマ

映画

舞台

  • 死んだ海(1952年、新協劇団) - 納屋の者4[7]
  • デッド・エンド(1953年、新協劇団) - スピット[8]
  • 冬の旅(1953年、新協劇団) - 野崎圭吉[8]
  • 山の民(1954年、新協劇団) - 作兵ェ、房吉[8]
  • フォスター大佐は告白する(1954年、劇団青俳) - 遊撃隊隊長[9]
  • ファウスト博士(1959年、人形劇団ブーク) - ファウストの声[10]
  • 聖やくざ(1960年、劇団葦) - 速水卓造[11]
  • 鬼無鬼島(1961年、劇団葦) - 用賀家成[12]
  • 勇敢なる兵卒シュベイク(1964年、人形劇団プーク) - フォン・シュワルツブルグ少将の声[6]

テレビアニメ

1963年

1968年

1970年

1971年

1972年

1973年

1974年

特撮

人形劇

吹き替え

脚注

注釈

  1. ^ 資料によっては、名前の読みを「しん」としている[2]

出典

  1. ^ a b c d e 仮面ライダー怪人大画報 2016, p. 206, 「仮面ライダー スタッフ・キャスト人名録 2016年版」
  2. ^ a b 『出演者名簿』《昭和36年版》著作権情報センター、1961年、349頁。 
  3. ^ a b 『出演者名簿』《昭和43年版》著作権情報センター、1969年、382頁。 
  4. ^ a b 『出演者名簿』《昭和49年版》著作権情報センター、1974年、405頁。 
  5. ^ 『日通文学』4月号、日通ペンクラブ、1956年、5頁。 
  6. ^ a b 「人形劇団プーク」『新劇便覧』テアトロ、1965年、444頁。 
  7. ^ 新劇年代記 1966, p. 278, 昭和二十七年(1952年)
  8. ^ a b c 新劇年代記 1966, pp. 307–346, 昭和二十九年(1954年)
  9. ^ 新劇年代記 1966, p. 367, 昭和二十九年(1954年)
  10. ^ 内外文化研究所 編『左翼文化運動便覧 1960年版』武蔵書房、1960年、282頁。 
  11. ^ 『芸能』7月号、芸能学会、1960年、83頁。 
  12. ^ 『芸能』2月号、芸能学会、1961年、76頁。 
  13. ^ 水島と誤表記。
  14. ^ 岩佐陽一編「ショッカー&ゲルショッカー 全怪人声優&鳴き声リスト)」『仮面ライダー大全』双葉社、2000年、114頁。ISBN 4-575-29121-8 

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水島晋」の関連用語

水島晋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水島晋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水島晋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS