水上艦搭載FCS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 01:15 UTC 版)
「射撃統制システム」の記事における「水上艦搭載FCS」の解説
詳細は「方位盤」、「射撃盤」、および「水中攻撃指揮装置」を参照 水上艦搭載FCS(射撃指揮システム)は、陸上目標に対する火砲およびミサイル発射機、水上目標に対処する火砲・ミサイル発射機および魚雷発射管、水中目標に対処する対潜迫撃砲および魚雷発射管、ならびに空中目標に対処する火砲およびミサイル発射機の射撃を統制する。 陸上・水上および空中目標の捜索・追尾のためのセンサは、主として電波機器が使用されており、その要領は陸上および車両搭載FCSと同様である。一方、水中目標の捜索・追尾のためのセンサは、一般にソナーが使用されている。
※この「水上艦搭載FCS」の解説は、「射撃統制システム」の解説の一部です。
「水上艦搭載FCS」を含む「射撃統制システム」の記事については、「射撃統制システム」の概要を参照ください。
- 水上艦搭載FCSのページへのリンク