水の中の八月_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 水の中の八月_(映画)の意味・解説 

水の中の八月 (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 09:39 UTC 版)

水の中の八月
監督 石井聰亙
脚本 石井聰亙
製作 佐藤正悦
出演者 小嶺麗奈
青木伸輔
草刈正雄
天本英世
音楽 小野川浩幸
松尾謙二郎
長峯寛幸
柏木省三
撮影 笠松則通
山城雄一郎(Hi-8撮影)
編集 松尾浩
製作会社 『水の中の八月』製作委員会
ヒルヴィラ
配給 『水の中の八月』製作委員会
公開 1995年9月9日
上映時間 117分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

水の中の八月』(みずのなかのはちがつ)は、1995年9月9日に公開された日本映画石井聰亙の監督・脚本による神秘主義的なファンタジー映画。主演は小嶺麗奈青木伸輔

概要

東京を舞台に作品を作り続けてきた石井聰亙が、自主映画時代以来初めて、故郷である福岡を舞台にした長編映画。1993年に発表したオムニバスドラマ『TOKYO BLOOD』の一編「HEART OF STONE」で描かれた自然との交感というモチーフがベースになっている[1]福岡市の全面協力により全編博多ロケで製作し、全国に先駆けて福岡県で先行公開された[1]

主演の小嶺麗奈はモデル出身で本作が映画デビュー作。高飛び込みの場面はすべて自ら演じている[2]

撮影は主に16ミリカメラで行われ、祭りの場面など一部の箇所ではHi-8で撮影された映像も用いられている[3]

1996年、イメージファクトリーアイエムよりVHSソフトが発売。2009年にトランスフォーマーよりDVDソフトが発売。

物語

超新星が爆発したある年の夏、高校生の真魚は、水族館で少女がイルカの水槽に飛び込む姿を目撃する。彼女は同じ学校の後輩で高飛び込み選手の泉だった。2人は次第に親交を深めていく。その頃、世界では「石化病」という原因不明の奇病が流行し、人々が次々と倒れていた。ユニバーシアードの全国大会に参加した泉は、決勝戦で飛び込みに失敗する。真魚はプールに沈んだ泉を助け出すが、彼女は意識不明の重体となる。やがて臨死体験から目覚めた泉は、性格が一変し、さまざまな自然と交感できるようになったと言う。夢遊病のように遺跡を彷徨う泉を真魚は心配する。やがて彼女は自分が生き返ったのはこの世界を救うためだと悟る。泉は真魚の静止も聞かずに夜の川に身を投げる。すると石化病は消え去った。真魚は考古学者となり、泉の起こした奇跡を調べることに一生を捧げる。

スタッフ

キャスト

脚注

  1. ^ a b 石井博士ほか『日本特撮・幻想映画全集』勁文社、1997年、376頁。ISBN 4766927060 
  2. ^ 『水の中の八月』劇場用パンフレット. ヒルヴィラ. (1995年) 
  3. ^ 「DICE 骰子」第6号. アップリンク. (1994年) 

外部リンク


「水の中の八月 (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水の中の八月_(映画)」の関連用語

水の中の八月_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水の中の八月_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水の中の八月 (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS