比叡山延暦寺の杉と香
延暦寺は多数の堂塔を持つ日本有数の規模の寺院であり、霊峰・比叡山の名にふさわしく、杉の巨木がうっそうと茂り、威厳に満ちた雰囲気と特有のかおりが訪れる者の心を引き締める。また、延暦寺や山麓の門前町坂本の里坊群の各寺院で供えられるお香があたりにただよう。延暦寺は最澄により788年に建立されたが、坂本は平安時代より延暦寺と密接な関係をもって発展し、現在は、延暦寺の里坊と穴太(あのう)積みの石垣が風格ある歴史景観を保つ。比叡山は全体が天然記念物の指定を受けており、延暦寺は、平成6年にユネスコの世界文化遺産にも登録され、坂本は、伝統的構造物群保存地区に指定されている。 |
所在地 | 滋賀県大津市 |
かおりの源 | 樹木、お香 |
季節 | 一年中 |
Weblioに収録されているすべての辞書から比叡山延暦寺の杉と香を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 比叡山延暦寺の杉と香のページへのリンク