残暑見舞いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 残暑見舞いの意味・解説 

残暑見舞い

読み方:ざんしょみまい

夏が過ぎた時期便り送った贈答品贈ったりして気遣うこと、および、その際に遅れられる便り贈答品のこと。

残暑は暦の上立秋過ぎた頃になお暑さが残る状況を指す表現である。立秋は、太陽暦8月8日該当する立秋前に送る便りは「暑中見舞い」で、立秋以降は「残暑見舞い」、と呼び分けられる。

なお「暑中」は基本的に夏の土用の期間(立秋迎える前の18日間)を指す語であるが、「暑中見舞い」は7月7~8日小暑から立秋までのひと月間に送られる便り全般について用いられる場合が多い。

ざんしょ‐みまい〔‐みまひ〕【残暑見舞(い)】

読み方:ざんしょみまい

残暑時節に、親戚知人などへ安否を尋ねること。また、その手紙。残暑伺い。→暑中見舞い


暑中見舞い

(残暑見舞い から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/12 20:56 UTC 版)

暑中見舞い(しょちゅうみまい)とは、暑中に知人などへ安否を尋ねるためにを訪問したり、手紙を出すこと。または、その手紙や贈り物そのものを指す。関連する残暑見舞い(ざんしょみまい)についても取り扱う。 本来は、1年で最も暑い時期に相手の健康を気遣う趣旨のものである。


  1. ^ a b 大辞林 第3版
  2. ^ 広辞苑 第6版
  3. ^ a b c 暑中見舞い・残暑見舞い-AllAbout


「暑中見舞い」の続きの解説一覧

残暑見舞い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/31 06:13 UTC 版)

暑中見舞い」の記事における「残暑見舞い」の解説

立秋以降に、人を見舞うことや手紙を出すこと、または、その手紙や贈り物のことは残暑見舞いという。残暑見舞いの期間の終点については、特に日付指定しないものや、遅くとも8月までとするものがある。

※この「残暑見舞い」の解説は、「暑中見舞い」の解説の一部です。
「残暑見舞い」を含む「暑中見舞い」の記事については、「暑中見舞い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「残暑見舞い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「残暑見舞い」の関連用語

残暑見舞いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



残暑見舞いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの暑中見舞い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの暑中見舞い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS