歴史的妥協政策
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 03:32 UTC 版)
「エンリコ・ベルリンゲル」の記事における「歴史的妥協政策」の解説
1972年にイタリア共産党書記長に就任した。その後1984年までの12年間にわたり書記長を務める。書記長就任後間もない1973年10月には、当時のイタリアの与党であり、共産主義がその存在を否定するキリスト教を教条とするキリスト教民主主義との協力路線を打ち出し、「歴史的妥協政策」による連立政権の樹立を図る事となる。 その後イタリア共産党は得票数を伸ばし、中央政界から地方に至るまで躍進する原動力となったものの、冷戦下のイタリアにおいてカトリック教会から労働組合、さらに、ユーゴスラビアなどの社会主義国と隣接するイタリアにおける「容共政権」の成立を嫌ったアメリカ合衆国の意を受けた右派に至るまで様々な勢力による思惑、利権が入り混じったことから結局成功しなかった。
※この「歴史的妥協政策」の解説は、「エンリコ・ベルリンゲル」の解説の一部です。
「歴史的妥協政策」を含む「エンリコ・ベルリンゲル」の記事については、「エンリコ・ベルリンゲル」の概要を参照ください。
- 歴史的妥協政策のページへのリンク