武蔵野区検察庁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 武蔵野区検察庁の意味・解説 

東京地方検察庁

(武蔵野区検察庁 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/29 10:33 UTC 版)

日本地方検察庁
東京地方検察庁
検事正 竹内寛志
次席検事 新河隆志
組織
管轄区域 東京都
担当裁判所 東京地方裁判所東京家庭裁判所
上位検察庁 東京高等検察庁
下位検察庁 #管轄参照
概要
所在地 〒100-0013(専用: 100-8903)
東京都千代田区霞が関1丁目1-1 中央合同庁舎第6号館A棟・B棟
法人番号 6000012140010
設置 1947年昭和22年)5月3日
前身 東京地方裁判所検事局
東京地方検察庁
テンプレートを表示

東京地方検察庁(とうきょうちほうけんさつちょう)は、東京都千代田区にある日本地方検察庁の一つで、東京都を管轄している。略称は、東京地検(とうきょうちけん)。

東京都を管轄しており、千代田区に置かれている本庁のほか、品川区墨田区に分室を、立川市に支部を設置している。

また東京地検には、特別捜査部(略称「特捜部」)が設けられている。

所在地

  • 本庁
    • 下記以外:東京都千代田区霞が関1丁目1-1 中央合同庁舎第6号館A棟・B棟
    • 総務部司法修習課・交通部・特別捜査部(特捜部):東京都千代田区九段南1丁目1-10 九段第1合同庁舎
  • 立川支部
立川市緑町6-3 立川第二法務総合庁舎

管轄

  • 本庁
東京区検察庁
八丈島区検察庁
伊豆大島区検察庁
新島区検察庁
  • 立川支部
立川支部
立川区検察庁
八王子区検察庁
武蔵野区検察庁
青梅区検察庁
町田区検察庁

歴代検事正

不祥事

  • ゼネコン汚職事件の捜査中静岡地検浜松支部から応援で駆けつけた検事が1993年10月に参考人として事情聴取していた元宮城県幹部や贈賄企業幹部に対して暴行を加えてけがを負わせる事件が発生した。検事は特別公務員暴行凌虐致傷罪で立件され1994年6月に懲役2年執行猶予4年の判決を受けた。
  • 陸山会事件捜査報告書の虚偽記載に関し、2012年6月27日元東京地検特捜部検事田代政弘が減給6か月、100分の20、元東京地検庁検事正岩村修二が厳重注意、元東京地検特捜部長佐久間達哉が戒告の懲戒処分を受け、田代は検察官を辞職した[1]
  • 2017年9月、東京地検公安部所属の男性検事が、同年4月中旬頃、児童ポルノに該当するデータが記録されたDVD12枚を購入したとして、児童ポルノ禁止法違反により罰金50万円の略式命令及び停職2か月の懲戒処分を受け依願退職した[2]
  • 2021年7月と8月に、同地検の執務室で小火が相次いで発生した。小火の原因は、放火など人為的なものではなく、電気系統のトラブルであるとしている。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武蔵野区検察庁」の関連用語

武蔵野区検察庁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武蔵野区検察庁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京地方検察庁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS