武田氏親族衆の武藤氏を継ぐ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 00:32 UTC 版)
「真田昌幸」の記事における「武田氏親族衆の武藤氏を継ぐ」の解説
真田昌幸は永禄年間に信玄の母系・大井氏の支族である武藤氏の養子となり、武藤喜兵衛を称し足軽大将に任じられ、その軍役は騎馬15騎、足軽30人と伝えられている。なお、武藤氏は武藤三郎左衛門尉の時に実子の武藤与次が早世したため、真田昌幸を養子にとったとされている。 永禄7年(1564年)頃に、山手殿(山之手殿、真田信之、真田信繁らの母)を妻に迎えている。山手殿は公家・菊亭晴季の娘とされているが、晴季の生年などから否定的見方がなされており、出自には諸説がある(山手殿の項を参照)。
※この「武田氏親族衆の武藤氏を継ぐ」の解説は、「真田昌幸」の解説の一部です。
「武田氏親族衆の武藤氏を継ぐ」を含む「真田昌幸」の記事については、「真田昌幸」の概要を参照ください。
- 武田氏親族衆の武藤氏を継ぐのページへのリンク