武勲詩の一覧とは? わかりやすく解説

武勲詩の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/28 16:02 UTC 版)

武勲詩」の記事における「武勲詩の一覧」の解説

12世紀から15世紀日付のある写本中におおよそ80武勲詩現存している。有名ないくつかの武勲詩一度ならず形を変えて書きとめられている。初期武勲詩はほとんどすべて作者不詳である。一方後期武勲詩多く作者の名前が記されている。 1215年頃、ベルトラン・ド・バール=シュルオーブ英語版)(Bertrand de Bar-sur-Aube)はその『ジラール・ド・ヴィエンヌ』(Girart de Vienne)の序文の中で、武勲詩が扱う「フランスもの」(Matière de France)を、3人の主要人物まつわる3つのサイクル分割した(カロリング・サイクル。詳細後述)。武勲詩、あるいはそこに取り入れられ伝説は他にもあり、『Des Deux Bordeors Ribauz』という題名ファブリオー中にはジョングルール自分知っている話をリスト加えたという13世紀後半ユーモラスな逸話書かれている。他には、カタルーニャカタロニア)のトルバドゥール、Guiraut de Cabreraユーモラスな詩『Ensenhamen de Cabra』がある。これはその冒頭言葉から"Cabra juglar"として知られている。本人知っているのが当然なのにそうでない詩を書くjuglar(フグラール。ジョングルールのこと)に当てて書いた教訓詩である。 以下のリストは、上記ベルトラン・ド・バール=シュルオーブ分類に従って整理したものに、さらに2つサイクルと、どのサイクルにも入らないものを追加したのであるそれぞれの武勲詩カテゴライズについては多く異な意見がある。

※この「武勲詩の一覧」の解説は、「武勲詩」の解説の一部です。
「武勲詩の一覧」を含む「武勲詩」の記事については、「武勲詩」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「武勲詩の一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武勲詩の一覧」の関連用語

1
6% |||||

武勲詩の一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武勲詩の一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの武勲詩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS