武之鼻橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 武之鼻橋の意味・解説 

武之鼻橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 04:25 UTC 版)

武之鼻橋(たけのはなばし)は埼玉県秩父市中村町と同寺尾の間で荒川に架かる秩父市道幹線1号[1][2]の橋である。武の鼻橋とも称する[3][4]。すぐ上流側に埼玉県道208号の橋である秩父公園橋が架かる。


  1. ^ a b c 秩父市橋梁長寿命化修繕計画 (PDF)”. 秩父市 地域整備部 地域整備部 道づくり河川課. p. 5 (2013年3月). 2014年7月9日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2014年12月15日閲覧。
  2. ^ 通行止め・通行規制橋梁リスト(H23.4月時点) (PDF)”. 国土交通省. p. 9 (2011年4月). 2014年12月15日閲覧。
  3. ^ a b 金平博樹, 伊藤学, 窪田陽一 (1994-06). “埼玉県内の近代道路橋梁群”. 土木史研究 (土木学会) 14: 231-236. doi:10.2208/journalhs1990.14.231. https://doi.org/10.2208/journalhs1990.14.231 2014年12月15日閲覧。. 
  4. ^ a b c d e f g 平成7年12月2日『埼玉新聞』15頁。
  5. ^ a b 企画展「荒川の橋」荒川・隅田川の橋(amoaノート第8号) (PDF)”. 荒川下流河川事務所(荒川知水資料館). 2005年11月8日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2014年12月27日閲覧。
  6. ^ a b 武之鼻橋1953- - 土木学会附属土木図書館橋梁史年表。2014年12月14日閲覧。
  7. ^ 共済だより 2012年1月号(No.578) (PDF)”. 埼玉県市町村職員共済組合. p. 16 (2012年1月1日). 2020年2月15日閲覧。
  8. ^ 秩父市内路線バスのご案内 - 秩父市、2014年12月15日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g h i 『歴史の道調査報告書第七集 荒川の水運』40、73頁。
  10. ^ 『荒川 人文II -荒川総合調査報告書3-』214頁。
  11. ^ 渡し場を守った稲荷様 - 荒川べりに生きる(東峰書房)、2014年12月15日閲覧。
  12. ^ 秩父歴史の荒川渡船について”. 秩父宿泊施設民宿すぎの子. 2014年12月16日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2014年12月16日閲覧。
  13. ^ 『荒川 人文II -荒川総合調査報告書3-』231頁。
  14. ^ 『秩父市誌』738頁。
  15. ^ 秩父川瀬祭”. MAPPLE 観光ガイド. 2014年12月16日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2014年12月16日閲覧。
  16. ^ a b 秩父川瀬祭 - 秩父市公式サイト(秩父観光なび)、2014年12月15日閲覧。
  17. ^ 市議会だより36号 (PDF)”. 秩父市議会 (2014年5月10日). 2014年12月15日閲覧。
  18. ^ 市報ちちぶ 平成28年11月号(No.140) (PDF)”. 秩父市役所. p. 9 (2016年11月10日). 2020年2月15日閲覧。
  19. ^ 市報ちちぶ 平成29年8月号(No.149) (PDF)”. 秩父市役所. p. 20 (2017年8月10日). 2020年2月15日閲覧。
  20. ^ 橋の通行規制情報 - 秩父市.2020年2月15日閲覧。


「武之鼻橋」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から武之鼻橋を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から武之鼻橋を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から武之鼻橋を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武之鼻橋」の関連用語

武之鼻橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武之鼻橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武之鼻橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS