機器更新・増備・転配
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 14:14 UTC 版)
「JR東日本209系電車」の記事における「機器更新・増備・転配」の解説
2018年から2019年にかけて、訓練機械2両1本が追加され、機器更新を兼ねて転配が行われた。 八高・川越線用の3000番台ハエ62編成の電動車ユニット(旧モハ209・モハ208-3002 208-3002)を先頭車化、訓練機械に改造し、機器更新を行ったうえで2018年12月に東京・大宮総合訓練センターに配置した。もともと配置されていた旧モハ209・モハ208-76は機器更新を行って八王子支社訓練センターの旧モハ209・モハ208-40を置き換え、旧モハ209・モハ208-40は機器更新ののち長野支社訓練センターに配属(帯は当地配置の211系同様の新長野色)、訓練車(車籍あり)として使用されていた115系N15編成を置き換えた。並行して、横浜支社訓練センターの旧モハ209・モハ208-39も機器更新を行っている。
※この「機器更新・増備・転配」の解説は、「JR東日本209系電車」の解説の一部です。
「機器更新・増備・転配」を含む「JR東日本209系電車」の記事については、「JR東日本209系電車」の概要を参照ください。
- 機器更新・増備・転配のページへのリンク