機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 09:12 UTC 版)
「ガンダムシリーズの登場機動兵器一覧」の記事における「機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R」の解説
ここには、プラモデル企画『機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R』の登場兵器を挙げる。 ジャンク屋組合 MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドドラゴン アクタイオン・インダストリー社 GAT-X131B ブラウカラミティガンダム GAT-X252R ロートフォビドゥンガンダム GAT-X370G ゲルプレイダーガンダム MBF-P02VV ガンダムアストレイ ターンレッド CAT1-VGR ハイペリオンGR CAT1-VGL ハイペリオンGL 民間 UT-1D-JAC ガンダムアストレイ ブレイズレッド MWF-JGP99G ガンダムアストレイ バイオレンスガイスト ZGMF-X56S/ι デスティニーインパルスガンダムRZGMF-X56S/ι DIアダガ 傭兵 ZGMF-X2000G2 グフギャラクティカ
※この「機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R」の解説は、「ガンダムシリーズの登場機動兵器一覧」の解説の一部です。
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R」を含む「ガンダムシリーズの登場機動兵器一覧」の記事については、「ガンダムシリーズの登場機動兵器一覧」の概要を参照ください。
機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/19 15:15 UTC 版)
「機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ」の記事における「機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R」の解説
機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R(きどうせんしガンダムシード デスティニー アストレイ アール)は、『月刊ホビージャパン』2013年6月号から2014年5月号まで連載された作品。 ロウ・ギュールの視点で展開される。時間軸的に『Δ ASTRAY』と重複しているが(ロウが火星より地球圏へと帰還し、レッドフレームをディアゴから回収後の状態からスタートしている)、あくまでもロウ視点での自身の体験した出来事をメインとした構成となっている。 模型&小説「機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R」千葉智宏 月刊ホビージャパンにて連載。 カレトヴルッフ編 ISBN 978-4798606811 ターンレッド編 ISBN 978-4798609348
※この「機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R」の解説は、「機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ」の解説の一部です。
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R」を含む「機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ」の記事については、「機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ」の概要を参照ください。
- 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY Rのページへのリンク