橋_(1959年の西ドイツ映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 橋_(1959年の西ドイツ映画)の意味・解説 

橋 (1959年の西ドイツ映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/31 03:55 UTC 版)

Die Brücke
監督 ベルンハルト・ヴィッキ
脚本 ミハエル・マンスフェルトドイツ語版
カール・ウィルヘルム・フィフィア
ベルンハルト・ヴィッキ
原作 グレゴール・ドルフマイスター英語版
Die Brücke
製作 ヘルマン・シュヴェリンドイツ語版
製作総指揮 ハンス・ヴォルフ
出演者 フォルカー・ボーネットドイツ語版
フリッツ・ヴェッパードイツ語版
ミヒャエル・ヒンツドイツ語版
フランク・グラウブレヒトドイツ語版
カール・ミハエル・バールツァー
フォルカー・リヒテンブリンクドイツ語版
ギュンター・ホフマンドイツ語版
コルドラ・トラントフ
音楽 ハンス=マーティン・マジェウスキードイツ語版
撮影 ゲルト・フォン・ボウニン
編集 カール・オットー・バートニングドイツ語版
製作会社 Fono Film
配給 Deutsche Film Hansa
東和
公開 1959年10月22日
1960年2月27日
上映時間 104分
製作国 西ドイツ
言語 ドイツ語
英語
テンプレートを表示

』(はし、Die Brücke)は、1959年西ドイツ戦争映画ベルンハルト・ヴィッキ監督。

グレゴール・ドルフマイスター英語版による自叙伝『Die Brücke』を原作とし、実話を基に第二次世界大戦末期のナチス・ドイツで人員不足から徴兵され橋を守ることとなった七人の少年を描く。

ストーリー

第二次世界大戦末期の空爆が続いていたドイツ、ある村では徴兵されなかった人々が貧しいながらも日々の生活を送っていた。だが戦況が悪化していたナチス・ドイツは、人員を確保するために今まで徴兵条件に入れていなかった子供も召集するようになっていた。学校に通うハンス、アルバート、ヴァルター、ユルゲン、カール、クラウス、ジギの戦争の厳しさを知らない少年たちは兵士に憧れを抱き徴兵されるのを心待ちにしつつ、いつも通り授業を受けていた。

ハンスが英文の訳を音読しているときに窓から校舎の外を見たヴァルターは、地区長の父親が自分に内緒で母親を疎開させようとするのを見つけ追いかけるが間に合わずに列車は発車し、彼は別れの挨拶もできずに母親と離ればなれになる。ヴァルターは何も伝えなかった父親を問い詰めるが、口出しするなと突っぱねられる。昼食休みになり、生徒たちは学校から家に帰っていた。息子が徴兵されないか心配するジギの母親は、食糧や物資節約のためにと彼を伯母の元に預けようとするがジギはここに残りたいと言い、その代わりに飼っているウサギを預ければいいと話す。父親が床屋を経営しているカールは、従業員のバルバラに好意を持っていた。名家に生まれたユルゲンは軍人の父を誇りに思い、いつか自分も父のようになりたいと考えていた。父親が戦場に行ったハンスと同居していたアルバートは、同じく戦場に向い音信不通になった自分の父を心配する母に励ましの言葉をかける。カールと共に空爆された川を眺めていたフランツィスカとクラウスは、カールが家に帰った後2人で散歩する。フランツィスカが好きなクラウスは、時計を病気の母のために売ったという彼女に自分の時計を渡す。帰宅したカールは、父とバルバラがいちゃついているのを見てショックを受ける。ハンスとアルバートは待ち合わせ場所に向かいヴァルターとジギに会う。そこでジギが川に沈められた酒を発見し、4人だけの秘密として土管に隠す。昼休みが終わった学校では、女性不信になったカールがクラウスに対してフランツィスカのことを中傷しクラウスに殴られる。ボート造りの授業をしているときにユルゲンが遅れて到着し、召集令状が届いたと他の生徒に報告する。彼はハンスたちにも届いているはずだと言い、やっと戦場に行けると喜び合う。一方生徒たちが召集されたということに言葉を失った先生は、授業を打ち切り彼らを家に帰す。召集令状が届いたことに嘆き悲しむジギの母は、彼を匿おうとするがジギは行く気満々だった。父とバルバラを憎んでいたカールは、2人を罵り急いで荷造りして家を出て軍の施設に泊まる。召集前の最後の夕食を母と取っていたユルゲンは、母から父の拳銃を贈られる。アルバートと2人で荷造りをしていたハンスはアルバートの母に今までの礼をし、彼女からはアルバートのことを頼まれる。駅舎で付き添いのフランツィスカと一緒に空爆の影響で到着が大幅に遅れていた汽車を待っていたクラウスは、彼女に作戦で使うかもしれないため時計を返してもらうよう頼む。ヴァルターは地区長という立場にもかかわらず逃げようとしている父を非難するが、肉体関係を持っていたアンニが父とも寝たことを知り愕然とする。

翌日出頭した7人は早速訓練を受けていた。その頃生徒たちの身を案じた先生は隊を率いるフレリヒ大尉と交渉し、この戦争には先がないと話して彼らを後方に置くよう頼むがフレリヒ大尉から上の命令には逆らえないと返される。そして米軍の攻撃が激しさを増すなか、緊急呼集された兵士たちは中佐から戦場に行くことを命じられる。だが部下から戦力にならない新米のハンスたちがいることを知らされた中佐は、曹長にもう使用価値がない破壊予定の橋があることを伝え、形式的に7人にはこの橋を守らせるよう命じる。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
TBS 教育施設上映版
ハンス・ショルテン フォルカー・ボーネットドイツ語版 江原正士
アルバート・マッツ フリッツ・ヴェッパードイツ語版
ヴァルター・フォルスト ミヒャエル・ヒンツドイツ語版
ユルゲン・ボルヒェルト フランク・グラウブレヒトドイツ語版 塩沢兼人
カール・ホルバー カール・ミハエル・バールツァー
クラウス・ヘーガー フォルカー・リヒテンブリンクドイツ語版 塩屋翼
ジギ・ベルンハルト ギュンター・ホフマンドイツ語版
フランツィスカ コルドラ・トラントフ
ステルン ウォルフガング・スタンプドイツ語版 大木民夫
ハイルマン伍長 ギュンター・フィッツマンドイツ語版
フレリヒ大尉 ハインツ・スピッツナードイツ語版
中佐 ジークフリート・シューレンベルグドイツ語版
アルバートの母 ルース・ハウスマイスタードイツ語版
ユルゲンの母 エファ・ファイトルドイツ語版
ジギの母 エディス・シュレイザー・ウェストラムドイツ語版
ヴァルターの父 ハンス・エルヴェンシュペークドイツ語版
ヴァルターの母 トルーデ・ブライトショップドイツ語版
カールの父 クラウス・ヘルモルト
准尉 ヴィッコ・フォン・ビューロードイツ語版

スタッフ

  • 監督:ベルンハルト・ヴィッキ
  • 脚本:ミハエル・マンスフェルトドイツ語版、カール・ウィルヘルム・フィフィア、ベルンハルト・ヴィッキ
  • 原作:グレゴール・ドルフマイスター英語版Die Brücke
  • 製作:ヘルマン・シュヴェリンドイツ語版
  • 製作総指揮:ハンス・ヴォルフ
  • 撮影監督:ゲルト・フォン・ボウニン
  • プロダクションデザイナー:ハインリヒ・グラフ・ブリュール、ピーター・シャルフ
  • 編集:カール・オットー・バートニングドイツ語版
  • 衣裳デザイン:ジョゼフ・ヴァンケ
  • 音楽:ハンス=マーティン・マジェウスキードイツ語版

リメイク

2008年9月29日に本作のリメイク作『1945戦場への橋 -ナチス武装戦線-ドイツ語版』がテレビ映画としてプロジーベンにより製作・放映された。リメイク作は批評家からは不評で、オリジナル作品の強さには遠く及ばないと評された[2]

参考文献

  1. ^ 福岡市総合図書館映像ホール (December 2021). シネラ バックナンバー(2021年) (PDF) (Report).
  2. ^ Buß, Christian (2008年9月29日). “Und dann hat es "Bumm" gemacht” (German). Der Spiegel. 2014年8月11日閲覧。

外部リンク


「橋 (1959年の西ドイツ映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「橋_(1959年の西ドイツ映画)」の関連用語

橋_(1959年の西ドイツ映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



橋_(1959年の西ドイツ映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの橋 (1959年の西ドイツ映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS