横浜文学賞受賞者講演会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/21 04:05 UTC 版)
「横浜文学賞」の記事における「横浜文学賞受賞者講演会」の解説
2012年より、過去の横浜文学賞受賞者を講師に、横浜文学賞受賞者講演会が開催されている。 第1回(2012年) 瀬々倉卓冶(第17回受賞者) テーマ:俳風柳多留に見る庶民の暮らしと現代川柳 第2回(2013年) 復本一郎(第9回受賞者) テーマ:芭蕉と恋句の世界 第3回(2014年) 江刺昭子(第10回受賞者) テーマ:ノンフィクションと女性史 第4回(2015年) 葛城峻(第20回受賞者) テーマ:境界を越えると何が見えるか? - 郷土史の髄から天井を覗く
※この「横浜文学賞受賞者講演会」の解説は、「横浜文学賞」の解説の一部です。
「横浜文学賞受賞者講演会」を含む「横浜文学賞」の記事については、「横浜文学賞」の概要を参照ください。
- 横浜文学賞受賞者講演会のページへのリンク