様々なことが行われた場所との伝承
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 07:50 UTC 版)
「上の部屋」の記事における「様々なことが行われた場所との伝承」の解説
新約聖書の『使徒言行録』にはマルコとも呼ばれたヨハネ(英語版)が度々登場して、例えばイエスの死と復活後イエスの教えの中心になったペトロも、地震で牢獄から解放されたあと、マルコとも呼ばれたヨハネの母のマリアの家へ避難している(『使徒言行録』12章12節)。このためこの「上の部屋」は最後の晩餐と聖霊降臨の場所だけでなく、マルコとも呼ばれたヨハネの母の持ち物で、次のようなイエスの弟子たちの様々な活動に使われてという伝承が生まれている。 イエスが弟子たちの足を洗った(『マタイによる福音書』13:1) 最後の晩餐(同26:26) イエスが復活して弟子たちに姿を現した(『マルコによる福音書』16:14) キリストの昇天後、イエスが弟子たちに現れた(『使徒言行録』1:10) マティアを12人の弟子に加えた(同1:15) 聖霊降臨(同2:1)
※この「様々なことが行われた場所との伝承」の解説は、「上の部屋」の解説の一部です。
「様々なことが行われた場所との伝承」を含む「上の部屋」の記事については、「上の部屋」の概要を参照ください。
- 様々なことが行われた場所との伝承のページへのリンク