榊原喜佐子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 榊原喜佐子の意味・解説 

榊原喜佐子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 05:38 UTC 版)

榊原 喜佐子(さかきばら きさこ、1921年大正10年〉10月29日 - 2013年平成25年〉11月26日)は、東京府東京市小石川区小日向第六天町(現:東京都文京区春日)出身の日本作家[1]

江戸幕府最後の征夷大将軍徳川慶喜の孫[1]越後国高田藩榊原家第16代当主で子爵榊原政春の夫人[1]東京都杉並区に在住していた[2]

経歴

徳川慶喜の七男・徳川慶久徳川實枝子の間の三女として誕生[1]。姉は高松宮妃喜久子、兄は徳川慶光、妹は井出久美子。なお、喜佐子のみ庶出であり、出生母は「大出喜代」と記載あり[3]

女子学習院を卒業後の1940年越後国高田藩榊原家第16代当主で子爵榊原政春と結婚[1]。一男一女の子供と4人の孫と1人の曾孫がいる[1]

系譜

著作

  • 『徳川慶喜家の子ども部屋』草思社、1996年、角川文庫、2000年、草思社文庫、2012年
  • 『殿様と私』草思社、2001年
  • 『大宮様と妃殿下のお手紙 古きよき貞明皇后の時代』戸張裕子構成、草思社、2010年
  • 『榊原喜佐子遺歌集』角川文化振興財団角川書店での私家版)、2020年

脚注

  1. ^ a b c d e f 榊原喜佐子”. HMV&BOOKSONLINE. 2022年5月1日閲覧。
  2. ^ 榊原喜佐子”. 紀伊國屋書店. 2022年5月1日閲覧。
  3. ^ 書陵部所蔵資料目録・画像公開システム”. 2025年1月9日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  榊原喜佐子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「榊原喜佐子」の関連用語

榊原喜佐子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



榊原喜佐子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの榊原喜佐子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS