極端なクエーサー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 01:56 UTC 版)
「クエーサーの一覧」の記事における「極端なクエーサー」の解説
項目クエーサーデータ備考地球から光学的に最も明るく見えるクエーサー 3C 273 視等級 ~ 12.9 絶対等級: -26.7 光学的に最も明るいと思われるクエーサー APM 08279+5255 絶対等級 -32.2 このクエーサーは重力レンズ効果を受けており、実際の絶対等級は-30.5と推定される。 最も強力な電波源であるクエーサー 3C 273 全ての天体の中でも最も強力な電波源である。 最も変化の大きい電波源としてのクエーサー QSO J1819+3845 (Q1817+387) 最も変化の大きい太陽系外の電波源でもある。 最も遠いクエーサー ULAS J1342+0928 z=7.54 宇宙の再電離以前の時代で初めて見つかった天体。 最も遠い電波を放出するクエーサー QSO J1427+3312 z=6.12 2008年6月に発見 最も遠いブレーザー QSO J0906+6930 z=5.47 最も近いクエーサー 3C 273 z=0.158 最大の大クエーサー群 U1.27 Huge-LQG 73個のクエーサー 最大のブラックホールを有するクエーサー S5 0014+81 全ての天体の中で最も巨大なブラックホールを有する。
※この「極端なクエーサー」の解説は、「クエーサーの一覧」の解説の一部です。
「極端なクエーサー」を含む「クエーサーの一覧」の記事については、「クエーサーの一覧」の概要を参照ください。
- 極端なクエーサーのページへのリンク