検査・検出装置
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 15:02 UTC 版)
X線検査装置 商品内の金属片、ガラス、石、骨といった異物混入や製品不良を高精度に検査可能な検査装置。イシダのラインナップとして「IX-GN/EN」などがある。「IX」シリーズの特徴として見つけにくい骨などの異物を見つけるための高感度タイプから、長期保証タイプといった様々な要望に対応できる点が挙げられる。また、独自の「遺伝的アルゴリズム(Genetic Algorithms)」を採用しており、技術者の経験や勘に頼らないコンピュータによる安定した高精度な検出能力を実現している。 金属検出機 鉄などの金属、ステンレスや銅などの非鉄系金属も含めた多様な金属異物を高感度で検出する検出機械。イシダのラインナップとして「cosmo-one」などがある。特徴としてコンベヤ式で検出感度は自動設定、誰でも最適感度で使用可能となっている。 ウェイトチェッカー 生産ライン上で高精度な質量チェックを行い、生産効率を低下させることなく製品品質の向上が可能となる質量検査機。イシダのラインナップとして「DACS-GN」などがある。特徴として安全・安心な生産をサポートするテスト運転機能を搭載。また、製品により大型商品用、紙パック用、デザートカップ用といった多彩な商品に対応が可能となっている。
※この「検査・検出装置」の解説は、「イシダ」の解説の一部です。
「検査・検出装置」を含む「イシダ」の記事については、「イシダ」の概要を参照ください。
- 検査・検出装置のページへのリンク