森下典子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 森下典子の意味・解説 

森下典子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/06 01:10 UTC 版)

森下 典子(もりした のりこ、1956年5月3日[1] - )は、日本のエッセイスト日本文藝家協会会員[2]

概要

神奈川県横浜市出身。精華小学校横浜雙葉中学校・高等学校日本女子大学文学部国文学科卒業[3]

週刊朝日』の「デキゴトロジー」のライターを務め、祇園で舞妓に扮して体験取材も行い、「典奴(のりやっこ)」と名乗った。この体験を記した『典奴どすえ』を出版。それ以後、ルポ、エッセイなどを執筆している。

著書

  • 典奴どすえ(1987年、角川書店/1990年、角川文庫
  • 『典奴ペルシャ湾を往く』(1988年、文藝春秋
  • 『典奴の日本遊覧』(1991年、文藝春秋)
  • 『恋はまだ始まったばかり』(1992年、大和書房
  • 『典奴のぷるっときた話』(1993年7月、立風書房
  • 『デジデリオラビリンス―1464・フィレンツェの遺言』(1994年、集英社/『デジデリオ』2000年、集英社文庫)『前世への冒険―ルネッサンスの天才彫刻家を追って』(改題、加筆し再編集したもの)
  • 日日是好日-「お茶」が教えてくれた15のしあわせ-』(2002年、飛鳥新社/2008年、新潮文庫
  • 『いとしいたべもの』(2006年、世界文化社)のち文春文庫
  • 『ひとり旅の途中』(2007年、幻冬舎
  • 『いっしょにいるだけで』(2011年、飛鳥新社)『猫といっしょにいるだけで(2014年、新潮文庫)
  • 『こいしいたべもの』(2017年、文春文庫)
  • 『好日日記-季節のように生きる-』PARCO出版、2018年。ISBN 978-4-86506-279-3 
  • 『好日絵巻-季節のめぐり、茶室のいろどり-』(2020年、PARCO出版)
  • 『青嵐の庭にすわる:「日日是好日」物語』文藝春秋、2021年。 ISBN 9784163914718 
  • 『茶の湯の冒険 「日日是好日」から広がるしあわせ』(『青嵐の庭にすわる〜』の再編集版)文春文庫2024年3月6日 ISBN 978-4-16-792193-4

森下典子を演じた人物

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.467
  2. ^ 森下典子. “おいしささ・え・ら”. カジワラ. 2023年1月10日閲覧。
  3. ^ 森下典子|著者プロフィール”. 新潮社. 2022年1月13日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森下典子」の関連用語

森下典子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森下典子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森下典子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS