梅成とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > 梅成の意味・解説 

梅成Mei Cheng

バイセイ

(?~209

廬江郡の賊。

建安十四二〇九)年十二月張遼集解》、陳蘭とともに灊・六県を挙げて叛乱起こし于禁臧霸らが押し寄せてくると、梅成は軍勢三千余り引き連れて降服した于禁伝》。于禁軍勢引き上げると、軍勢引き連れて陳蘭のもとへ行き一緒になって天柱山に籠った。張遼張郃朱蓋らが陳蘭包囲していたが、天柱山は高く険しく歩いていける道が通じているだけだった。しかし張遼は「これは一対一というやつだ。勇者なら進むことができる」と言って突き進んだ。かくて張遼らは攻撃をかけて陳蘭・梅成を斬った《張遼伝》。

参照于禁 / 朱蓋 / 臧霸 / 張郃 / 張遼 / 陳蘭 / 潜県(灊) / 灊山 / 天柱山 / 六県 / 廬江郡



このページでは「三国志小事典」から梅成を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から梅成を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から梅成 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「梅成」の関連用語

梅成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



梅成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS