梅成とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > 梅成の意味・解説 

梅成Mei Cheng

バイセイ

(?~209

廬江郡の賊。

建安十四二〇九)年十二月張遼集解》、陳蘭とともに灊・六県を挙げて叛乱起こし于禁臧霸らが押し寄せてくると、梅成は軍勢三千余り引き連れて降服した于禁伝》。于禁軍勢引き上げると、軍勢引き連れて陳蘭のもとへ行き一緒になって天柱山に籠った。張遼張郃朱蓋らが陳蘭包囲していたが、天柱山は高く険しく歩いていける道が通じているだけだった。しかし張遼は「これは一対一というやつだ。勇者なら進むことができる」と言って突き進んだ。かくて張遼らは攻撃をかけて陳蘭・梅成を斬った《張遼伝》。

参照于禁 / 朱蓋 / 臧霸 / 張郃 / 張遼 / 陳蘭 / 潜県(灊) / 灊山 / 天柱山 / 六県 / 廬江郡


梅成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/22 10:26 UTC 版)

梅 成(ばい せい、? - 209年)は、中国後漢時代末期の武将。揚州廬江郡の人の可能性が高い。




「梅成」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「梅成」の関連用語

梅成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



梅成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2024 mujin. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの梅成 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS