桐院家とは? わかりやすく解説

桐院家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/23 00:19 UTC 版)

明治緋色綺譚」の記事における「桐院家」の解説

院夕香(とういん ゆうか) / 舟(きりふね) 鈴子と春時の姉。没落華族の桐院家の長女。家の財政破綻にも長く気づかずお嬢様として着飾って育った気位高く放蕩人である父も、妾腹である春時も嫌っていた。春時には暴言ばかり吐き、強い憎悪抱かれるほどに悪辣な態度取っていたが、鈴子に対しては優しい姉として接していた。 没落してからは遊郭売り払われ、すぐに遊女として働かされるようになった舟は遊女としての名。育った環境とは違いすぎる遊郭での生活に心を病み同じよう苦しんでいるほかの遊女たちに毒草烏頭飲ませ楽にしてあげるために」殺していた。鈴子成長したら客を取らされ自分と同じ苦しみ味わってしまうだろうと、鈴子にも烏頭飲ませた後で投身自殺した。実際に鈴子烏頭事前にすり替え飲んでおらず、夕香の自殺決意止められないのならば、せめて死の間際の夕香が安らかいられるようにと、夕香の望み通り死んだふりをしていただけだった。 桐院春彦とういん はるひこ) 春時、夕香の父。華族の桐院家の当主であったが、受け継いだ資産食いつぶし没落へと導いた借金返済のために息子男娼まがいのことをさせ、娘2人遊郭へ売るなど親らしくない惨い行為果てに、それでも借金返しきれず首吊り自殺した。

※この「桐院家」の解説は、「明治緋色綺譚」の解説の一部です。
「桐院家」を含む「明治緋色綺譚」の記事については、「明治緋色綺譚」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「桐院家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桐院家」の関連用語

桐院家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桐院家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの明治緋色綺譚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS