格納形式とは? わかりやすく解説

格納形式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 07:50 UTC 版)

疎行列」の記事における「格納形式」の解説

行列は、典型的に2次元配列格納される配列各要素は、行列要素ai,jを表し2つインデックスiとjを用いてアクセスされる。慣習として、iは上から下に数えた行のインデックス指し、jは左から右に数えた列のインデックスを指す。m × n行列場合、このフォーマット行列格納するのに必要なメモリ量は、m × nに比例する忘れられることが多いが、行列次元格納する必要がある)。 疎行列場合、非ゼロ要素のみを保存することで、必要メモリ容量大幅な削減実現できる。非ゼロ要素の数と分散によって、異なデータ構造利用することで、基本的なアプローチ比べてメモリ量の大幅な節約可能になるトレードオフは、各要素へのアクセスがより複雑になり、オリジナル行列曖昧さなく復元できるようにするために追加構造必要になることである。 このため疎行列格納するための様々な形式フォーマット)が存在するフォーマット2つグループ分けられる効率的な編集サポートするフォーマットDOKDictionary of keysLILList of lists) COO 効率的なアクセス行列操作サポートするフォーマットCSR CSC BSR: ブロック疎行列Block Sparse matrix)向け 以下の名称は、Netlib使われているものやIntel Math Kernel LibrarySciPy使われているものに基づく。例として次の疎行列Aを考える。 [ 1 2 3 0 0 0 0 1 2 0 0 2 0 0 0 1 ] {\displaystyle {\begin{bmatrix}1&2&3&0\\0&0&0&1\\2&0&0&2\\0&0&0&1\\\end{bmatrix}}}

※この「格納形式」の解説は、「疎行列」の解説の一部です。
「格納形式」を含む「疎行列」の記事については、「疎行列」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「格納形式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「格納形式」の関連用語

格納形式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



格納形式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの疎行列 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS