柴嶺タカシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 柴嶺タカシの意味・解説 

柴嶺タカシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/09 06:29 UTC 版)

柴嶺 タカシ
生誕 ????9月29日[1]
日本和歌山県[1]
職業 漫画家
イラストレーター
活動期間 2002年[注 1][2] -
公式サイト Quasar Drive
テンプレートを表示

柴嶺 タカシ(しばみね タカシ、9月29日[1] - )は、日本男性[1]漫画家イラストレーター和歌山県出身[1]千葉県在住[1]血液型はO型[1]商業誌ではアンソロジーコミック作品を多数担当。「Quasar Drive」という同人サークルを主宰している。

略歴

徳島県在住中に知り合った人物がきっかけとなり、イラストの仕事や同人活動を始める[3]2005年にアンソロジーコミック作品で商業誌デビューを果たし、2006年3月には現在住の千葉県に引っ越した[4]2010年からは漫画雑誌での作品連載をスタートさせ、現在に至る。

人物

パソコンの修理等を得意とし、ゲーム全般(主に美少女ゲーム音楽ゲーム)が趣味[5]藤子・F・不二雄漫画作品を好んでいる[1][6]。また、家族には年はあまり離れていない兄がいる[7]

作品リスト

連載中

連載終了

アンソロジーコミック

その他

脚注

注釈

  1. ^ 絵を描き始めたのは2000年だが、「柴嶺タカシ」名義での公式サイトが開設されたのは2002年であったため。現在、当時のサイトはリンク切れとなっている。

出典

  1. ^ a b c d e f g h 柴嶺タカシ. “mixi プロフィールページ”. 2012年9月22日閲覧。
  2. ^ 柴嶺タカシ (2009年6月10日). “Quasar_Drive_Webpage 2009年06月10日(水)”. 2012年9月22日閲覧。
  3. ^ 柴嶺タカシ (2006年7月19日). “直った”. 2012年9月23日閲覧。
  4. ^ 柴嶺タカシ (2006年3月31日). “環境が変わりました”. 2012年9月23日閲覧。
  5. ^ 柴嶺タカシ (2006年5月31日). “バトン”. 2012年9月23日閲覧。
  6. ^ 柴嶺タカシ (2010年6月12日). “本棚”. 2012年9月23日閲覧。
  7. ^ 柴嶺タカシ (2007年2月4日). “兄貴”. 2012年9月23日閲覧。
  8. ^ “「つきツキ!」の柴嶺タカシ、オリジナル新連載は美少女バトルアクション”. コミックナタリー (ナターシャ). (2018年4月27日). https://natalie.mu/comic/news/280051 2022年7月27日閲覧。 
  9. ^ “アライブ+誕生、人気作のリバイバル連載やにじさんじ新企画のコミカライズなど展開”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年7月27日). https://natalie.mu/comic/news/487131 2022年7月27日閲覧。 
  10. ^ 柴嶺タカシ - シルバーレイン”. 2012年9月23日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柴嶺タカシ」の関連用語

柴嶺タカシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柴嶺タカシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柴嶺タカシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS