柏原宿歴史館門
| 名称: | 柏原宿歴史館門 |
| ふりがな: | かしわばらじゅくれきしかんもん |
| 登録番号: | 25 - 0125 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 木造棟門、瓦葺、間口2m、左右屋根塀延長9.6m附属 |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正期 |
| 代表都道府県: | 滋賀県 |
| 所在地: | 滋賀県米原市柏原2101 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋前面西寄りの角屋の南西端から発する桟瓦葺の屋根付板塀で,ほぼ中央に棟を高くした一間幅の門を開く。屋敷の表構えを形成する上で欠くことのできない要素であるとともに,中山道宿場町の景観を整えている歴史的景観構成要素としても貴重である。 |
- 柏原宿歴史館門のページへのリンク