枢軸国軍の作戦計画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:04 UTC 版)
「クルセーダー作戦」の記事における「枢軸国軍の作戦計画」の解説
ほぼ同時期にロンメルもトブルクに対する攻勢作戦を計画していて、国境地帯に配備していた部隊は現状のままとし、トブルク外郭防衛線の南東部に対して空軍の爆撃と砲兵部隊による支援砲撃を加えながら装甲部隊を集中的に用いて攻略する計画だった。 これに先立ち、ゾンマーナハトシュトラウム作戦(Sommernachtstraum : 真夏の夜の夢)が9月14日に実行された。この作戦の目的は補給物資獲得であったが、連合国軍空軍の攻撃により目的を果たせず、中止となった。ここでイギリス軍の文書を入手したが、作戦実施について具体的な記述がなかったことから作戦実行が遠いものと判断し、ロンメルはトブルクへの攻撃開始を11月23日とした。
※この「枢軸国軍の作戦計画」の解説は、「クルセーダー作戦」の解説の一部です。
「枢軸国軍の作戦計画」を含む「クルセーダー作戦」の記事については、「クルセーダー作戦」の概要を参照ください。
- 枢軸国軍の作戦計画のページへのリンク