松鶴小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/12 10:26 UTC 版)
松鶴小学校(しょうかくしょうがっこう)は、北海道恵庭市漁太に所在した公立小学校。 1901年開校 - 1971年閉校 1893年に寺小屋式として教育が始まった。1901年に地域住民から寄付され松鶴小学校が開校されることになった。漁川沿いに学校があり、学校から漁川と千歳川の合流地点まで1.5kmほどで、そして学校周辺が恵庭の中でもっとも地盤が低かったこともあり、閉校するまでの間に台風や豪雨などで漁川と千歳川が何回も氾濫が起きて悩ませた。1971年に松恵小学校に統合することになり70年の歴史に幕が下ろされた。 現在は広大な敷地が残され松鶴会館がある。
※この「松鶴小学校」の解説は、「恵庭市立松恵小学校」の解説の一部です。
「松鶴小学校」を含む「恵庭市立松恵小学校」の記事については、「恵庭市立松恵小学校」の概要を参照ください。
- 松鶴小学校のページへのリンク