松本市立高綱中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松本市立高綱中学校の意味・解説 

松本市立高綱中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/05 06:03 UTC 版)

松本市立高綱中学校
北緯36度13分00秒 東経137度55分33秒 / 北緯36.21659度 東経137.92596度 / 36.21659; 137.92596座標: 北緯36度13分00秒 東経137度55分33秒 / 北緯36.21659度 東経137.92596度 / 36.21659; 137.92596
国公私立の別 公立学校
設置者 松本市
設立年月日 1953年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C120220200136
所在地 390-0852
長野県松本市大字島立4416番地
外部リンク 松本市公式HP内 (日本語)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

松本市立高綱中学校(まつもとしりつ たかつなちゅうがっこう)は、長野県松本市島立にある公立の中学校

沿革

概要

  • 学校目標に「自主、友愛、剛健」を掲げ、伝統の生徒会四本柱「明るいあいさつ」「光る廊下」「響きわたる歌声」「咲き誇るサルビア園」を中心に、日々の活動に取り組む[1]

生徒数・職員数

学級数

  • 2014年度=1学年4クラス、2学年3クラス、3学年3クラス、特別支援学級2クラス[1]

2016年度 一学年3クラス 二学年3クラス 三学年4クラス 特別支援学級2クラス 全校生徒数329名 生徒会数 10

2023年度=1学年3クラス 2学年3クラス 3学年4クラス 特別支援学級3クラス

主な行事

  • 4月入学式, 修学旅行(3年生)
  • 5月 部活動正式入部
  • 6月 上高地キャンプ(1年生)、職場体験実習(2年生)
  • 9月 若鷹祭(文化祭)
  • 10月 バスケットボールクラスマッチ
  • 11月 生徒会正副会長選挙
  • 1月 新入生体験入学
  • 2月 百人一首クラスマッチ
  • 3月 生徒総会、3年生を送る会[1],卒業式

部活動

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 市民タイムス2015年2月28日12面による

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本市立高綱中学校」の関連用語

松本市立高綱中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本市立高綱中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松本市立高綱中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS