松島町_(熊本県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松島町_(熊本県)の意味・解説 

松島町 (熊本県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/28 04:52 UTC 版)

まつしままち
松島町
松島町旗
松島町章
松島町旗 松島町章
1955年昭和30年)4月1日制定
廃止日 2004年3月31日
廃止理由 新設合併
天草郡大矢野町姫戸町松島町龍ヶ岳町上天草市
現在の自治体 上天草市
廃止時点のデータ
日本
地方 九州地方
都道府県 熊本県
天草郡
市町村コード 43522-8
面積 51.20 km2
総人口 8,688
推計人口、2004年3月1日)
隣接自治体 大矢野町[1]有明町、姫戸町、御所浦町倉岳町栖本町
町の木 マツ
町の花 ミツバツツジ
町の鳥 メジロ
松島町役場
所在地 861-6192
熊本県天草郡松島町合津3538番地3
座標 北緯32度30分22秒 東経130度25分38秒 / 北緯32.50608度 東経130.42725度 / 32.50608; 130.42725 (松島町)座標: 北緯32度30分22秒 東経130度25分38秒 / 北緯32.50608度 東経130.42725度 / 32.50608; 130.42725 (松島町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

松島町(まつしままち)は、かつて熊本県天草上島東北部にあった2004年(平成16年)3月31日天草郡大矢野町姫戸町龍ヶ岳町と合併して上天草市となった。

町名は多島海の景観が日本三景の一つ、宮城県松島に似ている(天草松島)ということから名付けられた[2]

地理

天草上島の東北部に位置した。

歴史

教育

高等学校
中学校
小学校

交通

道路

有料道路
一般国道

バス

観光スポット

脚注

  1. ^ 海上を隔てて隣接していた。
  2. ^ 角川日本地名大辞典 熊本県(1987年 ISBN 4040014308 )p.1353

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松島町_(熊本県)」の関連用語

松島町_(熊本県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松島町_(熊本県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松島町 (熊本県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS