東下町(ひがししもまち)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 15:19 UTC 版)
「城端曳山祭」の記事における「東下町(ひがししもまち)」の解説
庵(上層): 数寄屋造りの平屋二棟構え 高さ3.02m 若連中: 宝槌(ほうてつ)会(たから連)この屋台のみ下層には水引き幕ではなく江戸情緒溢れる格子造りである。出入り口には暖簾が掛かっている。 下層上部は欄間彫刻である。 宝槌会は2014年(平成26年)より庵唄の魅力を発信し、祭りの知名度アップと交流を兼ね、東京都神楽坂で毎年行われている伝統芸能イベント「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり」に出演している。
※この「東下町(ひがししもまち)」の解説は、「城端曳山祭」の解説の一部です。
「東下町(ひがししもまち)」を含む「城端曳山祭」の記事については、「城端曳山祭」の概要を参照ください。
- 東 - 下町のページへのリンク