東海病院とは? わかりやすく解説

東海病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/12 20:56 UTC 版)

東海病院
情報
正式名称 国家公務員共済組合連合会東海病院
英語名称 TOKAI HOSPITAL
標榜診療科 内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、糖尿病内科、神経内科、外科、消化器外科、血管外科、乳腺外科、肛門外科、整形外科、リウマチ科、泌尿器科、眼科、脳神経外科、皮膚科、麻酔科、放射線科、リハビリテーション科
許可病床数 166床
一般病床:166床
開設者 国家公務員共済組合連合会
管理者 小松 俊一郎(病院長)
開設年月日 1954年昭和29年)6月1日
所在地
464-8512
愛知県名古屋市千種区千代田橋一丁目1番1号
位置 北緯35度11分10.66秒 東経136度57分59.67秒 / 北緯35.1862944度 東経136.9665750度 / 35.1862944; 136.9665750 (東海病院)座標: 北緯35度11分10.66秒 東経136度57分59.67秒 / 北緯35.1862944度 東経136.9665750度 / 35.1862944; 136.9665750 (東海病院)
二次医療圏 名古屋
PJ 医療機関
テンプレートを表示

東海病院(とうかいびょういん)は、愛知県名古屋市千種区千代田橋一丁目にある国家公務員共済組合連合会運営の病院である。

沿革

  • 1954年昭和29年)6月1日 - 結核対策を主たる目的とし設立[2]
  • 1988年(昭和63年)4月 - 結核病棟を全廃し一般病院となる。
  • 1999年平成11年)11月 - 訪問看護ステーション「ちよだ」を開設。
  • 2000年(平成12年)
    • 3月 - 指定居宅介護支援事業所「ちよだ」を開設。
    • 8月 - 介護老人保健施設「ちよだ」を開設。
  • 2017年(平成29年)6月 - 許可病床数を166床に減床。

診療科

交通アクセス

名古屋市営バス
名鉄バス

※ 以上の基幹バスは共通乗車が可能である。

名古屋市営地下鉄

脚注

  1. ^ シリーズ 戦争を考えるための遺跡(6)『ピースあいち メールマガジン』Vol.22、認定NPO法人 戦争と平和の資料館ピースあいち、2011年9月
  2. ^ 開院当時の所在地は愛知県愛知郡猪高村大字猪子石山之端。なお、本病院は三菱重工業名古屋発動機製作所の跡地に竣工した[1]

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東海病院」の関連用語

東海病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東海病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東海病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS