東山女子技芸学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東山女子技芸学校の意味・解説 

東山女子技芸学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 09:07 UTC 版)

東山女子技芸学校
国公私立の別 私立学校
学校種別 各種学校
設置者 学校法人 東山女子学園
設立年月日 1968年
共学・別学 女子校
学校コード H226310000308
学科 日本舞踊鳴物、他
所在地 605-0801
京都市東山区宮川筋306
テンプレートを表示

東山女子技芸学校(ひがしやまじょしぎげいがっこう)は、京都市東山区宮川筋にある舞妓芸妓のための教育施設。

1968年昭和43年)創立。翌1969年(昭和44年)に学校法人の認可を受け、学校法人東山女子学園を設立している。修業年限は5ヶ年。(ただし、実際には芸舞妓でいる限りはこの年限を越えて在籍できる)

授業科目は日本舞踊若柳流)、長唄常磐津茶道鳴物地歌小唄端唄である(そのうち、日本舞踊、三味線囃子(鳴物、笛)茶道が必須科目である)。

ここでの教育の成果は普段の「お座敷」はもちろん4月に宮川町歌舞練場にて開催される「京おどり」や10月に開催される「みずゑ会」の舞台で観ることができる。そのほか、公開されているかは不明だが、舞踊や鳴物の勉強会も開かれている。

文献

  • 学校法人東山女子学園学校案内

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東山女子技芸学校」の関連用語

東山女子技芸学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東山女子技芸学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東山女子技芸学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS