東京都市計画道路幹線街路放射第16号線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 関東地方の道路 > 東京都市計画道路幹線街路放射第16号線の意味・解説 

東京都市計画道路幹線街路放射第16号線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/18 08:26 UTC 版)

東京都市計画道路幹線街路放射第16号線(とうきょうとしけいかくどうろかんせんがいろほうしゃだい16ごうせん)は、東京都千代田区の皇居大手門から発し、江戸川区東葛西に至る都市計画道路である。江東区清砂大橋西詰交差点までは永代通りと呼ばれる、清砂大橋西詰交差点以東は清砂大橋通りとなる。

2004年(平成16年)3月28日清砂大橋の完成により全線が開通した。全線にわたり、東京メトロ東西線と並行する。将来的には旧江戸川に架橋(堀江橋)し、浦安都市計画道路3・1・2号(堀江東野線)と接続する予定である。

起点・終点

  • 起点:東京都千代田区
  • 終点:東京都江戸川区東葛西九丁目
  • 総延長:11,980m

正式名称

正式名称は以下のようになっている。

主に交差する道路

主な接続する橋梁

主な鉄道駅

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京都市計画道路幹線街路放射第16号線」の関連用語

東京都市計画道路幹線街路放射第16号線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京都市計画道路幹線街路放射第16号線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京都市計画道路幹線街路放射第16号線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS