川金ダイカスト工業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川金ダイカスト工業の意味・解説 

川金ダイカスト工業

(東京理化工業所 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 02:55 UTC 版)

株式会社川金ダイカスト工業
Kawakin Die Casting Industries Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報
東証2部 5854
1962年11月 - 2004年9月
本社所在地 日本
961-0835
福島県白河市白坂陣場15
設立 1946年2月
業種 非鉄金属
法人番号 1010001086202
事業内容 アルミダイカスト製品の製造
代表者 三輪政彦(代表取締役社長)
資本金 1億円
純利益
  • △3億2,014万8,000円
(2025年3月期)[1]
総資産
  • 21億4,179万4,000円
(2025年3月期)[1]
従業員数 170名
決算期 3月31日
主要株主 川金ホールディングス
外部リンク https://www.kawakindc.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社川金ダイカスト工業(かわきんだいかすとこうぎょう、: Kawakin Die Casting Industries Co., Ltd.)は福島県白河市に本社を置くアルミダイカスト製品メーカー。

主な製品

  • 自動車部品
  • 二輪車部品
  • 船外機部品
  • 計量機部品 - ダイガスト製マイコン付プロパンガスメーターの製造は日本初[2]
  • 農機具部品

沿革

  • 1934年9月 - 東京理化工業所創業。
  • 1946年2月 - 株式会社東京理化工業所設立。
  • 1962年11月 - 東証二部上場。
  • 1963年10月 - 白河工場設立。
  • 1973年8月 - 株式会社東北理化設立。
  • 2000年2月 - 九州理化の一部事業の譲渡を受け、熊本工場とする。
  • 2000年10月 - 東北理化を吸収合併。
  • 2004年3月 - 福島工場・九州工場を分社化、株式会社東北理化・株式会社九州理化設立。
  • 2004年10月 - 東京理化工業所の完全親会社として、株式移転により純粋持株会社の株式会社東理ホールディングスを設立。
  • 2007年7月 - 東北理化・九州理化を吸収合併。
  • 2012年12月 - 本社を東京都中央区から福島県白河市に移転。
  • 2016年10月 - 川金ホールディングスの子会社となる[3]。株式会社川金ダイカスト工業に商号変更。

事業所

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川金ダイカスト工業」の関連用語

川金ダイカスト工業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川金ダイカスト工業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川金ダイカスト工業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS