東京往復割引きっぷ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 06:37 UTC 版)
東京往復割引きっぷ(とうきょうおうふくわりびききっぷ)には、北陸地方向けと山陰地方向けの2種類がある。 北陸地区発は、北陸本線の敦賀駅 - 金沢駅間の主要駅⇔東京(都区内)間の往復に利用できる特別企画乗車券である。米原経由の場合、北陸線の特急列車と「のぞみ」以外の新幹線列車のグリーン車・普通車指定席を利用でき、主に特急「しらさぎ」と「ひかり」の組み合わせに焦点を当てたものである。有効期間は7日間。多客期の利用はできない。 片道1人当たりの値段の例(福井発)普通車用 12,795円(「しらさぎ」と「ひかり」をともに指定席で乗り継いだ場合の通常14,660円に対し割引率12.7%) グリーン車用 15,945円(上記と同じ乗り継ぎ方で通常20,460円に対し割引率22.1%) 山陰地区発は、山陰本線の鳥取駅 - 出雲市駅間の主要駅⇔東京(都区内)間の往復に利用できる。特急「スーパーはくと」または「やくも」+「のぞみ」を含む新幹線の組み合わせに焦点を当てているが、寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」など、ほかにも選択可能な乗車方法がある。有効期間は出発駅によって異なる。グリーン車用の設定はなく、多客期は利用できない。 片道1人当たりの値段の例(米子発)…17,590円「やくも」と「のぞみ」をともに普通車指定席で乗り継いだ場合の通常の値段は19,860円であり、割引率は11.4%である。
※この「東京往復割引きっぷ」の解説は、「東海道新幹線」の解説の一部です。
「東京往復割引きっぷ」を含む「東海道新幹線」の記事については、「東海道新幹線」の概要を参照ください。
- 東京往復割引きっぷのページへのリンク