木村東道
(東・道 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/24 06:37 UTC 版)
![]() |
この存命人物の記事には、出典がまったくありません。 (2023年4月)
|
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2023年4月)
|
木村 東道(きむら とうどう、1935年11月4日 - 2007年7月8日)は、書家。木村卜堂の長男として東京都荒川区に生まれる。本名は繁男、東道は号。
主な業績
- 清風会を設立
- 月刊書道専門指導書『清風』を発行
- 清風書道展を主宰
- 清風書道教室を埼玉県、東京都を中心に開設
- 書体「新古隷」を著書『新古隷の書法』にて確立
- 臨書連続1万日を1980年1月1日から2007年5月18日までの27年間に亘り達成
年譜
- 1965年 新興書道展にて特選
- 1966年 清風会を設立
- 1967年 新興書道展にて特別賞嵯峨賞を受賞
- 1967年 毎日書道展にて毎日賞を受賞
- 1968年 毎日書道展にて毎日賞を2年連続受賞
- 1968年 新興書道展審査員となる
- 1969年 毎日書道展漢字部委嘱作家となる
- 1974年 新興書道展にて最高賞(団伊能賞)を受賞
- 1975年 社団法人 日本書作家協会会長となる
- 1975年 新興書道展会長となる
- 1991年 東京銀座にて木村東道書作展を開く
- 2008年 1月4日 - 1月7日、八木橋百貨店カトレアホールにて遺墨展を開く
主な役歴
- 社団法人 日本書作家協会会長
- 新興書道展会長
- 清風会会長
- 毎日書道展漢字部審査会員
主な著書
関連項目
脚注
外部リンク
- 書家 木村東道 - ウェイバックマシン(2005年7月9日アーカイブ分)
- 社団法人 日本書作家協会/書道通信教育部[リンク切れ]
東道(とうどう)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/01 09:19 UTC 版)
「非科学常識ケータイくん!」の記事における「東道(とうどう)」の解説
※この「東道(とうどう)」の解説は、「非科学常識ケータイくん!」の解説の一部です。
「東道(とうどう)」を含む「非科学常識ケータイくん!」の記事については、「非科学常識ケータイくん!」の概要を参照ください。
「東道」の例文・使い方・用例・文例
- 東道の主となる
東・道と同じ種類の言葉
- 東・道のページへのリンク