清風書道講座とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 清風書道講座の意味・解説 

清風書道講座

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2008/11/18 12:18 UTC 版)

清風書道講座』(せいふうしょどうこうざ)は、清風会本部発行の書道指導書。1974年1月初版発行。書家 木村東道の著書であり、これから書道を学ぼうとする初心者向けに、漢字とかなの基礎的な技法を取得させるための実習副読本である。

目次

本書の目的

月刊書道専門指導書『清風』の副読本の一つであり、基礎的な技法を身に付け、書道教育に役立つ人材の育成を目的としている。

本書の特長

漢字は、楷書基礎書法の手本のほか、行書基礎書法と草書基礎書法の手本が、各4頁ずつ掲載されている。かなは、大字のいろは手本、単体小字手本、連綿小字手本が掲載されていて、初心者の書道入門用テキストである。

本書の構成

入門の手引

  • 用具
  • 用具の取り扱い方
  • 構え方
  • 学び方と昇格

漢字初級編

  • 楷書の基礎手本(1ページ6文字)
  • 行書の基礎手本(1ページ6文字)
  • 草書の基礎手本(1ページ6文字)

かな初級編

  • 単体手本(1ページ8文字)
  • 単体手本(1ページ24文字)
  • 連綿手本

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清風書道講座」の関連用語

清風書道講座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清風書道講座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清風書道講座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS