村松真理子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 村松真理子の意味・解説 

村松真理子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/14 07:33 UTC 版)

村松 真理子(むらまつ まりこ、1963年 - )は、イタリア文学者、東京大学大学院総合文化研究科教授

経歴・人物

東京都生まれ。女子学院高等学校[1]1986年東京大学文学部イタリア文学科卒業。同大学院に学び、1994年『Novellino論-一文学ジャンルの萌芽』で東大文学博士ボローニャ大学大学院博士課程修了。ミラノ、ボッコーニ大学講師ののち、2003年より東京大学助教授。2007年准教授、2015年教授[2]

ダヌンツィオの日本趣味に関するイタリア語著書のほか、宮澤賢治松尾芭蕉のイタリア語訳など業績多数。

著書

単著

共著

編著・監修

  • 編集『ダンヌンツィオに夢中だった頃――生誕150周年記念展 (東京・京都2013-14) と研究の最前線』イタリア地中海研究叢書1、東京大学教養学部イタリア地中海研究コース、2015
  • 監修『『神曲』とは何か――「地獄篇」から「天国篇」まで文学史上最大の叙事詩を読み解く』別冊宝島2502、宝島社、2016

翻訳

  • パオラ・カプリオーロ『エウラリア鏡の迷宮』白水社、1993
  • Miyazawa Kenji, Il violoncellista Goshu e altri racconti, La vita FElice, 1996
  • Matsuo Basho, poessie. Haiku e scritti poetici, La vita Felice, 1996
  • アンナ・マリア・オルテーゼ『悲しみの鶸』上・下、白水社、2000
  • アントニオ・タブッキ『イタリア広場』白水社、2009 
  • イタロ・カルヴィーノ『まっぷたつの子爵』白水Uブックス、2020.10

論文

参考

  1. ^ 「東大合格者出身校別総覧」『週刊朝日』1982年
  2. ^ 東大教養学部新任教員一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「村松真理子」の関連用語

村松真理子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



村松真理子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの村松真理子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS